ある高専生、出版甲子園に応募する
この記事は「長野高専アドベントカレンダー2024」の18日目の記事となっています! 私個人としては、当アドベントカレンダー2回目の記事です! 既に、12月も半分が過ぎ、今年を振り返る時期になりました。 今回の記事は明らかに技術系ではないので、Qiitaの方ではなく、個人のブログの方で書きたいと思います。 (あと、このサイトのブログに記事が全然ないためという理由もある) あと、だらだら書くので、私が言いたいことだけ知りたい人は、最後の感想だけでも読んでいただけると嬉しいです。 簡単な自己紹介(再掲) どうも!まっしぃです!長野高専の学生をやってます。 学年とか学科とかは、Twitter(現X)とかを漁ってもらえればわかるので、知りたい人はがんばってください。 今年は実名と顔を露出してしまうという愚かな行為をしたわけですが、幸いにも悪いことはまだ起きていません。よかった。 今回の記事に関わる部分で言うと、私は 「日本史好き」 です! 小学校6年の歴史の授業が始まる前から日本史に興味を持ったんですが、そこから日本史に飽きたことはないですね。 そんな日本史好きな少年は、何を血迷ったのか 「長野工業高等専門学校 電子情報工学科」 に入学しました。後悔はしていません。 先週末何やってた? 先週末(12月15日)に、私は東京に来ていました! なぜ、東京に来ていたのでしょうか。決して、大本営発表の入力をするために来たのではありません。 ちなみに今、都内某所のスタバで、大本営発表の入力作業をしています。 何やってんだろうね、この男は。 #大本営発表DB https://t.co/a4hbtzp0JM — まっしぃ (@massy1102) December 14, 2024 理由は、 「出版甲子園」 という、大会に出るためでした! #第20回出版甲子園 続いて前半ラスト企画、『18歳、戦死した曾祖父を追う』のプレゼン中です👴 戦死したロシア語通訳官の曽祖父の足跡を追いながら家族愛を再認識していく過程を描く、エッセイ企画です。 企画紹介はこちらから→https://t.co/eBhufza4KU 配信はこちらから→https://t.co/Lm2F4mBXId pic.twitter.com/9MGmCTXnb2 — 出版甲子園公式アカウント (@shuppankoushien) December 15, 2024 出版甲子園とは 出版甲子園は、出版甲子園実行委員会という早稲田大学の公認サークルが行っている大会で、以下が公式サイトの説明です。 出版甲子園は 「学生の、学生による、学生のための出版コンペティション」 です。 私たち実行委員会は、全国から「こんな本を書きたい!」という出版企画を募集し、商業出版へとつなげる活動をしております。 2005年に団体が設立されてより、43冊の本が出版甲子園を通して世に送り出されてきました。(2024年7月31日時点) 応募資格はただ1つ、 『学生』 であること! 二度の審査を通過した約10企画には出版の可能性が生まれます。 また、三度目の審査を通過した上位企画はコンペティションイベント 「出版甲子園決勝大会」 への出場権を獲得。 出版業界の最前線で活躍する敏腕編集者・書店員の審査員や多くの観客の前で企画をプレゼンするチャンスが与えられます。 審査や決勝大会を通じて編集者の目にとまった企画は商業出版を目指して動き出します。 出版甲子園とは | 出版甲子園 spk.picaso.jp 要約すると、「学生が、本の出版を目指して、企画をプレゼンする大会」 です。 なんで、私が出版甲子園に!? 私と出版甲子園との出会いは、前回(2023年)の第19回出版甲子園でした。...